こんにちは。
北千住にあります女性による女性のための鍼灸マッサージ治療院の
佐導庵(さどうあん)の院長のオロ(おろ)こと才口恵理子です。
ストレッチが大好きな女性鍼灸師です。
子供の頃
叱られる様な事をした時
なぜか『お灸』をすえられました
人差し指の第二関節
今でも痕が残っています
父親が押さえつけ
母親が艾(もぐさ)をのせ、線香で火を点ける
焼ききるお灸『直接灸』なので
そりゃあ痛い熱い
大泣きです
それが
小学生になると
平気になり
『お灸をすえる』事は無くなりました
そんな経験のお陰なのか
注射なんて平気 な子供でした
大人になってからも
身体の痛みや辛い症状に対して
すぐに病院や薬!! よりも
まずは自分で何かしらの対処をする
という習慣が身につきました
そこへ私の場合
看護師という事もあり
『病院行ってもどうせ○○するだけだし・・・』
『どうせ○○処方されるだけだし・・・』と
病院で行われる対処、処置が分るだけに足が向きません
そうなると
調子が悪い時に色々やってみます
一番多いのは『風邪』に対する自家療法
予防がメインになります
うがい・手洗い・マスク・腹巻・当たり前
お風呂でしっかり温まる
お灸を毎日
生姜を何にでも入れて代謝を上げる
時々プチ断食で胃腸を休める
口腔内は清潔に
ラジオ体操で適度に運動
これだけやっても残念ながら風邪を引く事があります ^^;
その際は上記にプラス
ビタミン剤・健康飲料・葛根湯
お灸を増やす です
特にお灸は温まるだけでなく
東洋医学的に『気』を補う
『補気作用』を持つ為
ホッカイロや入浴で温めるのとは違いがあり
モリモリ元気が出ます